レーザー脱毛とは医療用のレーザーを脱毛したい部位に当て、レーザーの力で脱毛していく方法です。
レーザー脱毛とは?から、レーザー脱毛機種の種類、レーザー脱毛を選ぶときのポイントをご紹介していきます。
自分にあったレーザー脱毛を選ぶときの参考にしてみてください。
目次
レーザー脱毛とは?
・仕組み
毛の黒色はメラニンと呼ばれる色素によって作られています。
メラニンは、特定の光に反応して一定の熱エネルギーを貯めた後、その熱エネルギーを放出するという特徴を持っています。
メラニンのこの特徴を利用して脱毛していくのがレーザー脱毛です。
レーザーを毛に照射すると、メラニンがその熱エネルギーを溜め込み、その後放出します。
熱エネルギーを放出するときに、毛根周辺にある毛を作る細胞を破壊します。
毛を作る細胞が破壊されると、新しく毛を作ることができなくなります。
・光脱毛との違い
エステサロンで行われている光脱毛と基本的に仕組みは同じです。
光脱毛との大きな違いはレーザーの出力量です。
エステサロンでは照射できない高い出力で照射することができます。
出力量が高くなると、その分痛みを感じやすくなったり、やけどなどの肌トラブルの危険性も出てきます。
しかし、その分高い脱毛効果を得ることができます。
そのため、光脱毛に比べて短期間で施術を終えることができたり、産毛まで残さずきれいに脱毛することができます。
・痛み
光脱毛に比べレーザーの出力量が高いため、光脱毛より痛みを感じやすいようです。
メラニンが濃い部分ほど痛みを感じやすいので、毛が濃い部分や毛が密集している部分は特に痛みを強く感じます。
・脱毛にかかる期間
脱毛が完了するまでの期間については、脱毛部位によっても変わってきます。
また、毛が目立たなくなる程度にしたいのか、産毛まで残さずツルツルにしたいのかによっても、脱毛にかかる期間は変わってきます。
大体の目安として、産毛まで残さずツルツルにしたい場合には5~6回の施術が必要で、期間としては約1年から1年半かかるようです。
レーザー脱毛の種類
レーザー脱毛にはいくつか種類があります。
使用されている脱毛機器によって、レーザーの波長が変わってくるので、適した毛質や肌質が多少異なってきます。
レーザー脱毛の種類を知り、自分に合った脱毛機器を選べると、短期間で脱毛を完了させることができます。
【アレキサンドライトレーザー】
アレキサンドライトレーザーは日本で1番最初に導入され、現在のレーザー脱毛の中でも主流となっている脱毛機器です。
アレキサンドライトレーザーを照射すると、毛根部分のメラニンに反応して毛を再生する細胞を破壊し脱毛することができます。
◼︎アレキサンドライトレーザーのメリット
アレキサンドライトレーザーのメリットとしては、
・美肌効果
・他のレーザー脱毛に比べ炎症や痛みを抑えられる
ことです。
メラニンに反応して細胞を破壊するというアレキサンドライトレーザーの特徴を利用して、美肌効果を得ることもできます。
このメラニンは毛の色素としてだけではなく、肌のシミやほくろなど肌にある黒い色素もメラニンが原因です。
そのため、アレキサンドライトレーザーをシミやほくろに照射するとメラニンのある細胞を破壊することができます。
実際のシミ取りやほくろ取りの施術にも使われています。
また、アレキサンドライトレーザーを肌に照射すると、刺激でコラーゲンを作り出すこともあるようです。
ですので、脱毛しながら美肌へと改善できる点で、アレキサンドライトレーザーには美肌効果があるとされています。
そして、アレキサンドライトレーザーには冷却装置がついている為、痛みや炎症を軽減することができます。
レーザーの出力が高ければ高いほど、肌へのダメージも強くなりますが、冷却装置によりそれらを軽減できることは、アレキサンドライトレーザーの大きなメリットと言えます。
◼︎アレキサンドライトレーザーのデメリット
アレキサンドライトレーザーのデメリットは
・痛みを伴う
・色素の薄い産毛には効果が出にくい
・日やけなどで肌が黒い人には照射できない
ということです。
アレキサンドライトレーザーに限らず、レーザー脱毛に全て共通していることですが痛みを伴います。
冷却装置がついているので、他のレーザー脱毛に比べると痛みは軽減されますが、それでも光脱毛に比べると痛みが出やすいです。
そして、アレキサンドライトレーザーはメラニンの黒い色素に反応して脱毛する為、メラニンの少ない産毛などでは効果が出にくいことがあります。
逆にメラニンの多い黒い肌にも反応してしまう為、日焼けして肌が黒いと照射できない場合もあります。
【ダイオードレーザー】
ダイオードレーザーは他のレーザー脱毛機器に比べて、ざまざまな部位に照射できるのが特徴です。高い出力のレーザーを集中的に当てるショット式と、低い出力のレーザーを連続して当て少しずつダメージを与える蓄熱式の2種類があります。
◼︎ダイオードレーザーのメリット
ダイオードレーザーのメリットは
・肌質や毛質に関係なく照射できる
・出力が高く、照射範囲も広い
・痛みが少ない
ということです。
メラニンに反応して脱毛するアレキサンドライトレーザーは違い、ダイオードレーザーは近赤外線で毛包にダメージを与えて脱毛していきます。
そのため、肌の色や毛の濃さに関係なく脱毛できます。
ダイオードレーザーは出力が高く、1回に照射できる範囲が広いため、その他のレーザー脱毛に比べて短期間で脱毛を終えることが可能です。
出力数を他のレーザー脱毛より高く設定できるので、剛毛で悩んでいる方にもおすすめです。
また、照射する時に伴う痛みをかなり軽減できるようにされているため、痛みに弱いという方にもおすすめです。
ダイオードレーザーは痛みがかなり軽減されていることや、肌質・毛質を選ばないことから、現在レーザー脱毛の中でも特に注目を集めています。
◼︎ダイオードレーザーのデメリット
ダイオードレーザーのデメリットは
・変化がわかりづらい
・他のレーザー脱毛に比べて美肌効果が期待できない
です。
ダイオードレーザーのデメリットとしては、脱毛途中の変化がわかりづらいという点です。
最終的にはきれいに脱毛できるのですが、脱毛途中の変化についてはアレキサンドライトレーザーやYAGレーザーの方がわかりやすいようです。
そのため、脱毛を続けていても目に見えての変化がわかりづらくしっかり脱毛できているのか不安を感じてしまう人もいるようです。
また、アレキサンドライトレーザーやYAGレーザーのように、メラニンに反応して脱毛するわけではないので、2つに比べると美肌効果もあまり期待できないようです。
【YAGレーザー(ヤグレーザー)】
YAGレーザーはアレキサンドライトレーザーのようにメラニンに反応して脱毛していく脱毛法です。
アレキサンドライトレーザーより、皮膚のさらに奥深くまでレーザーを照射できるのが特徴です。
◼︎YAGレーザーのメリット
YAGレーザーメリットは
・濃い毛もしっかり脱毛できる
・日焼けして黒い肌にも照射できる
ことです。
YAGレーザーはアレキサンドライトレーザーよりも奥深くに照射することができるので、太く濃い毛もしっかり脱毛することができます。
そのため、アレキサンドライトレーザーやダイオードレーザーでの脱毛ができなかった部分にもYAGレーザーでなら脱毛できる場合があります。
そしてYAGレーザーは皮膚の表面ではなく、皮膚の奥深くに照射していきます。
なので、アレキサンドライトレーザーとは違い、日焼けしてしまって黒く焼けた肌にも照射することができます。
◼︎YAGレーザーのデメリット
YAGレーザーのデメリットは
・痛みが強い
・炎症ややけどを起こす可能性が高い
ということです。
YAGレーザーは太く濃い毛や黒い肌でも脱毛できる分出力が高いです。
そのためレーザー脱毛の中でも1番痛みが出やすいとも言われています。
麻酔を使用して痛みを軽減することができますが、毎回麻酔を打つと料金もその分高くついてしまうので、痛みに弱いという人にはあまりおすすめできません。
また出力が高いので、肌へのダメージも大きくなってしまいます。
照射後に肌を冷却するなどして、ケアをすることもできますが、炎症ややけどを起こしてしまう可能性も他のレーザー脱毛に比べると高くなってしまいます。
自分に合ったレーザー脱毛の選び方
基本的にレーザー脱毛は医療行為にあたるので、クリニックでのみ施術を受けることができます。
クリニックによって扱っているレーザー脱毛の機種が異なってくるので、自分に合ったクリニックの選び方についてご紹介します。
ポイント①複数の脱毛機種が導入されているか
レーザー脱毛は機種によって得意・不得意があります。
ですので、部位や肌質によって複数の機種を使い分けられることで、より効果の高い施術を受けることができます。
また、レーザー脱毛の機種も年々進化しており、痛みの少ない機種も増えてきています。
もし、最初に使った機種で強く痛みを感じる場合、痛みの少ない機種に変更してもらうことも可能です。
痛みの少ないと言われている機種はこちらです。
○ライトシェア・デュエット
○メディオスターNextPro
○G-MAX
カウンセリング時にどのどのような機種が導入されているか、それぞれどのような特徴があるのか確認しておくといいでしょう。
ポイント②プランに含まれる部位を確認
例えば「全身脱毛」と記載があっても、脱毛クリニックごとでプランに含まれている部位はバラバラです。
多いのが、全身脱毛と記載があっても顔やVIOは含まれないという場合です。
また、全身脱毛だけでなくその他の部位にも同じことが言えます。
ひざ下脱毛プランでもひざが含まれていたり含まれていなかったりします。
プランを契約する前には必ずどの部位が脱毛できるのかしっかり確認するようにしましょう。
ポイント③他のクリニックと比較する
同じ部位を脱毛するにしてもクリニックによって料金が変わってきます。
部位別だとAクリニックの方が安いけれど、全身だとBクリニックの方が安いという場合もあります。
今は脇脱毛のみを考えていても、今後全身脱毛もしたいと考えているのであれば、最初から全身脱毛を契約してしまった方がお得な場合もあります。
レーザー脱毛をするときは長期的な目で見て、プランを選ぶようにしましょう。
ポイント④硬毛化が起こった時の保証
硬毛化とは、レーザー脱毛を続けることで徐々に産毛が濃く太くなってしまう症状のことです。
硬毛化は原因が解明されておらず、事前に防ぐことが難しいのが現状です。
しかし、一度毛が濃く太くなると、産毛の時に比べて毛根にダメージを与えやすくなると言われています。
ですので、硬毛化してしまっても続けてレーザーを照射し続けることで脱毛できるようです。
万が一硬毛化が起こってしまった場合に、どう対応してくれるのかもしっかりと確認しておきましょう。
硬毛化が起こってしまった場合、
・リゼクリニック
・新宿クレアクリニック
では1年間無料でレーザーを照射してくれます。
ポイント⑤脱毛以外にかかる料金
予約を入れていても急に行けなくなってしまった場合のキャンセル料、剃り残しがあった場合のシェービング料についても事前に確認しておくようにしましょう。
キャンセル料やシェービング料がかかってしまうと、ちょこちょこと出費が増え、負担になってしまうこともあります。
キャンセル料0円
・リゼクリニック
・アリシアクリニック
シェービング料0円
・リゼクリニック
脱毛プランにシェービング料が含まれている
・フェッミークリニック
レーザー脱毛を受ける前の注意点
・日焼けしない
日焼けしてしまうとレーザーが肌にも反応してしまい、痛みを感じやすくなります。
また、やけどのリスクを高めることにもなります。
・毛抜きなどで自己処理しない
毛抜きなどで自己処理してしまうと、毛根が残らないのでレーザーで毛根にダメージを与えることが出来なくなってしまいます。
・薬の服用や予防接種はしない
薬を服用したり、予防接種をした直後だと肌トラブルを引き起こしやすくなってしまいます。
予防接種から2週間は期間を空けるようにし、薬の服用をしている人は事前にクリニックに相談するようにしましょう。
・飲酒はしない
飲酒をすると血行がよくなります。
血行がよくなるとかゆみや痛み、赤みがでやすくなってしまいます。
レーザー脱毛を受ける前日と当日の飲酒は控えるようにしてください。
レーザー脱毛後に気をつけること
・お風呂・サウナ・プール・運動・マッサージ・エステはしない
これらは全て血行がよくなってしまいます。
レーザー脱毛を受けた直後の肌は、血行が良くなるとか言っみや赤みがでやすくなります。
またお風呂・プール・サウナなど不特定多数の人がいる場所を理油すると、雑菌のせいで肌トラブルを引き起こす恐れもあります。
・予防接種は受けない
施術前と同じく施術後も予防接種を受けるのは控えましょう。
個人差はありますが体調を崩しやすくなってしまいます。
もし予防接種を受けるのであれば、レーザー脱毛から2週間期間を空けるようにしてください。
・保湿ケア・クールダウンをする
レーザー脱毛を受けた後の肌は乾燥しやすくなっています。
また熱を持った状態なので、しっかりとクールダウンするようにしましょう。
・日焼けはしない
レーザー脱毛を受けた直後の肌は非常に敏感です。
日焼けをしてしまうと、やけどする恐れもあるので日焼け止めを塗るなどして日焼け対策をするようにしましょう。
レーザ脱毛のメリット・デメリット
○メリット
・脱毛効果が抜群
・短期間で施術が終わる
・医療期間なので肌の状態を確認しながら施術できる
・美肌効果も期待できる
○デメリット
・料金が高い
・痛みを感じやすい
・光脱毛に比べて出力が高いので肌に負担がかかる
こんな人はレーザー脱毛がおすすめ
○短期間で脱毛を完了させたい人
○脱毛効果を重視する人
○医師などに相談しながら脱毛を行いたい人
○脱毛以外に美肌効果なども求める人
上記に当てはまる方にはレーザー脱毛がおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
レーザー脱毛に関する知識をつけて、自分にあったレーザー脱毛を選ぶ参考にしてください。